お役立ち

テーブルクロス|周囲縫製仕立てのきっちりと見せる折り方

2016/10/13

テーブルクロス-メイン

内田
こんにちは、体毛が濃いことが微妙にコンプレックスな内田です。
今日は、周囲縫製仕立てのオリジナルテーブルクロスを、
ボックス仕立てのように見せられる折り方をご紹介いたします。
よろしくお願いします!

 

この記事の目次

タイプ1.

タイプ1

これは先日このキラメック通信でご紹介させていただいた
オリジナルテーブルクロスのデザイン例のひとつです。

 

タイプ1-展開

このオリジナルテーブルクロスを展開させるとこういった形になります。

 

タイプ1-前垂れ左右の余り

周囲縫製仕立てのオリジナルテーブルクロスをそのままテーブルにかけると、
こんな感じで前垂れの左右に余りが発生します。

この余りの部分はドレープと言って
今回は紙素材でご説明していますのでそうは見えませんが、
艶感のある生地素材だったりデザインなどによっては優雅に見えることもあります。

ただし展示会や物産展など、人が多く歩く通路に面したブースなどの場合、
それが邪魔になってしまうケースもございます。

 

タイプ1-折り目

そこでまず、オリジナルテーブルクロスの正面側に垂れる部分を前垂れと言いますが、
その前垂れの左右、赤丸で囲んだこの部分に、斜めに折り目を入れます。

 

タイプ1-折る

その折り目を内側入れるようにして

 

タイプ1-折りたたむ

折りたたみます。

 

タイプ1-とめる

そして最後にクリップやテープなどで留めたら出来上がりです!
左右共にやり方は一緒です。

 

デザイン違い

またこの方法は、こういったデザインのテーブルクロスも同じです。

 

タイプ2.

タイプ2

次にこちらのタイプのオリジナルテーブルクロスの折り方です。

 

タイプ2-展開

このテーブルクロスを展開しますと、こうなっております。

 

タイプ2-折り目

今度は、テーブルクロスの天板部分の左右、
左垂れと右垂れの部分に斜めに折り目を入れます。

 

タイプ2-折り

タイプ2-折る

タイプ1と同じく、折り目を内側に入れるようにして折ります。

 

とめる

そして最後にやはり、クリップやテープで留めたら完成です。
簡単ですよね(^^)

 

タイプ3.

タイプ3

テーブルクロスの全面に、このようなオリジナルデザインを入れた場合、
折り方としては、タイプ1でもタイプ2でも、はっきり言ってどちらでも構いません。

見栄えとしてはどちらもそれほど変わりはありませんので、
時間がある場合には両方試してみてご検討いただければと思います。

 

まとめ

周囲縫製仕立てのオリジナルテーブルクロスは、
テーブルのサイズが多少変わっても対応させられるというメリットがありますし、
またこういった折り方を知っていれば、ボックス仕立てと同様に
きっちりと見せることが可能です。

是非、参考にしていただければと思います!

-お役立ち
-